弊社ではサーバーの保守からお客様への提供まで

一貫して自社で運用しております。

サーバーに関しての長年の知識・経験を提供する場として

このブログを開設しました。

自社サービス(TRunQ)以外にもクラウドストレージの

仕組みや使い方などを発信していきます。

とらんくん
とらんくん
今回のインタビューは、ハイネスソリューションズ株式会社の島田様にお話を伺いました!!!
確か、建設業界をサポートするシステムを提供していてるIT企業だよねぇ、、、
ニャン太
ニャン太
とらんくん
とらんくん
そうです!クラウドサービスを提供していて
TRunQの代理店もして下さっています
へぇ、、、じゃあTRunQを熟知しているんだねぇ、、
どんなインタビューだったのか気になるなぁ
ニャン太
ニャン太

導入前の課題

とらんくん
とらんくん
TRunQを導入前に業務でどんな課題がありましたか?
東京の浅草と宇都宮に拠点が分散していて、ファイルサーバーを利用して
データの共有をしようとしましたが、それができず困っていました
島田社長
島田社長
さらに、在宅勤務の社員が、会社のファイルサーバーがアクセスできないという問題もありました
島田社長
島田社長

導入に至った経緯

とらんくん
とらんくん
TRunQの導入に至った経緯を教えてください

 

コロナ禍で在宅勤務が増え、
社員がどこでもアクセスできる環境を整える必要があったからです
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
TRunQを選んだ理由はなんですか?
ユーザー数やサーバー容量どちらを重視するか迷いましたが、
お客様とのデータやり取りに専用のアカウントを提供することを見越して、
ユーザー数無制限のTRunQが最適だと判断しました
島田社長
島田社長

 

導入後の問題解決  

とらんくん
とらんくん
TRunQを導入したことでどのように問題が解決できましたか?
拠点や部署が離れていて、顧客も巻き込んだデータ共有が大変でしたがTRunQを使うことでどこからでも、
だれとでも簡単にデータの共有ができるようになりました
島田社長
島田社長
例えば、営業が確認書を顧客に送って、再度営業に戻り、
最終的に経理が請求書を顧客に渡すまでの流れをTRunQでスムーズに管理できるようになりました
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
TRunQでよく使う機能はありますか?
アクセス権限の設定はよく使う機能です
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
具体的にどのように活用されていますか?
役員だけ見られるファイルや、役員の中でも一部の役員しか見られないファイルを設定することで、
機密情報保護の役に立っています
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
他にTRunQを使って良かったことはありますか?
データを安全に保管できる安心感が大きなメリットです
顧客情報やシステム保守のデータを預ける際、災害の発生確率が低い
旭川のデータセンターでバックアップが取れるので、とても安心です
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
データセンターやアクセス権限について、詳しく書かれたブログもあるので、ぜひご参照ください

TRunQ機能紹介(アクセス権限の設定)を紹介します!! | TRunQ

TRunQはサーバー保守を自社のデータセンターで行っています! | TRunQ

代理店として

とらんくん
とらんくん
どのようなお客様にTRunQを提案していますか?
ハイネスソリューションズの既存顧客に対して提案してます
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
TRunQについて最も多く聞かれることや懸念点は何かありますか?
セキュリティに関する懸念が多いですね、TRunQがインターネットを介してアクセスするため、、
他の人がデータにアクセスするのではないか、など情報漏洩が心配だという声をよく聞きます
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
そのような質問にはどう対応されていますか?
TRunQのデータはセキュリティ対策が万全の北海道の旭川のデータセンターで
管理されていることをしっかり説明すると、安心していただけます
島田社長
島田社長
とらんくん
とらんくん
ご丁寧なご説明、ありがとうございます!

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。TRunQを使うことで拠点間のデータ共有を円滑にし、業務効率が大きく改善されていることがわかりました。インタビューにご協力いただいた島田社長、ありがとうございました。

下記お申込みフォームに必要事項を入力していただくだけです。
最短5営業日でご利用開始いただけます。
ご不明な点がございましたらお気軽に問合せ窓口までご連絡ください。